本文へスキップ

ICALK The Inter-Collegiate Athletic League of Kyushu

競技注意事項TYUUIJIKOU


1.規則について
  本大会は2015年度日本陸上競技連盟競技規則並びに本大会申し合わせ事項によ
  り実施する。

2.練習について
  (1)本競技場での練習は行わない。監視員の指示に従い、補助競技場内で行
     うものとする。
  (2)競技場フィールドの投擲練習は投擲審判の指示に従い、競技開始前に行
     うこと。
  (3)前日練習は補助競技場のみ使用可とする。ただし、怪我に関しては自己
     責任とし、主催者側は一切責任を負わない。
  (4)補助競技場内における練習については、以下の通りとし、すべて競技場
     役員の指示に従って行うこと。
     1日目・2日目  9:00~17:00
     3日目       9:00~15:30

3.競技場使用上の注意
  (1)更衣は、正面玄関を入って本部の奥にある更衣室を使用のこと。また、
     荷物は各大学で責任をもって管理すること。更衣室は更衣のみに使用し
     、更衣室での場所取りは禁止する。場所取りが発覚した場合、その大学
     の責任者を本部に呼び出し、厳重注意する。
  (2)貴重品の管理は各大学及び各個人で責任を持って行うこと。盗難・紛失
     については主催者は一切責任を負わない。届け出があったものについて
     は、学連本部にて一時保管する。
  (3)競技場は全天候型舗装であるため、使用するピンは全天候型トラック平
     行ピンで、長さについては9mm以下とし、また走高跳及びやり投は
     12mm以下とする。
  (4)スパイクで競技場内通路を通行することは厳禁とする。
  (5)メインスタンド下の技場内通路は関係者以外の立ち入りを禁ずる。
  (6)当該競技の出場者および審判員以外はトラック・フィールド内に立ち入
     ってはならない。注意に従わない場合は同校全競技者の出場を認めない
     こともある。
  (7)医務室は競技場内に設ける。なお、大会中に起こった怪我に対しては主
     催者側が応急処置を行うが、それ以降の治療に対しては一切責任を負わ
     ない。
  (8)メインスタンドでの部旗・横断幕掲出は禁止とする。バックスタンドの
     所定の場所(一番外側の柵)に部旗・横断幕を掲出することは認めるが
     その場合は必ずひもを使用し、ガムテープ・クラフトテープを使用して
     はならない。ただし、バックストレートの中央付近は部旗・横断幕の掲
     出を禁止する。
  (9)大会前日、また当日中の開門前の場所取りは禁止とする。閉門時にはシ
     ートを含め、荷物は全て持ち帰ること。開門前・閉門後に許可なく競技
     場内・スタンドに侵入している大学を発見した場合、厳重に注意し、そ
     の大学の以降の出場を認めない場合がある。また、場所取り以外でも競
     技場内でのテープ類等の使用は厳禁とする。
  (10)駐車場の不足が予想されるので、車での来場は控え、できる限り公共交
     通機関を利用すること。車で来場する際は事前に送付した地図の場所(
     河川敷駐車場)に駐車すること。
  (11)競技場内でのすべての電源の使用を禁止する。

4.招集について
  (1)招集の方法について
    @招集所は第1コーナー付近に設置する。
    A招集完了時刻までに、招集所にてコールを受けること。その際、スパイ
     ク及びバック等の商標、ナンバーカードをチェックする。
    Bスタート地点到着後に、現地で最終コールを行う。
  (2)招集時刻については競技日程を参照すること
     種目・組によって異なるので、注意すること。

5.棄権について
 参加競技者の棄権については大会の権威と運営の円滑のために極力避ること。
 やむを得ず棄権する場合は、下記の要領で申し出ること。
  (1)大会3日前までに不出場が判明している場合はには、本連盟ホームページ
     より不出場届をダウンロードして必要事項を入力し、9月22日(火)
     18:00までに本連盟に提出すること。(FAX可)
  (2)当日、やむを得ず棄権する場合には、大会本部にある棄権届に必要事項
     を記入の上、大会総務に提出し、承認を得ること。その際、棄権料とし
     て個人競技(混成種目も含む)500円、リレー競技700円を徴収する。
     尚、その競技者はそれ以外の競技に出場できる。
  (3)不出場届、棄権届のいずれも提出しておらず、招集完了時刻までに現れ
     なかった者は、無断棄権とみなし、本大会のそれ以後の種目(リレー競
     技を含む)出場を認めない。その際、棄権と同等の棄権料を徴収する。

6.ナンバーカードについて
  (1)ナンバーカードは平成27年度本連盟指定の登録ナンバーカードを着用す
     ること。
  (2)ナンバーカードは胸背部に確実につけること。ただし、跳躍競技に出場
     する競技者は胸・背のいずれかにつければよい。ナンバーカードの折り
     曲げは禁止とする。
  (3)トラック競技は、写真判定装置を使用するため、トラック競技者は主催
     者の用意する腰ナンバーカードを右腰やや後方に、数字が明確に見える
     ようにつけること。なお、男女5000m、男女10000mについては両腰
     につけること。ただし、腰ナンバーカードはフィニッシュ後、ただちに
     フィニッシュ付近の係員に返却すること。

7.競技の抽選、番組編成について
  (1)トラック競技の準決勝以降の組み合わせは、主催者が公正に抽選し、決
     まり次第掲示板に掲示する。
  (2)トラック競技についてのプラスアルファの決定は写真を拡大して1000分
     の2秒まで測定する。それでも決定できない場合は、本人、もしくは代理
     者によって公正に抽選を行い、決定する。
  (3)写真判定装置が故障した場合は、大会総務による判断で、そのラウンド
     はすべて手動計時によって行うかどうかを決定する。

8.トラック種目について
  (1)本大会は2015年度日本陸上競技連盟競技規則に基づき、スタートの合図
     は"On Your Marks"、"Set"で行い、不正スタート(フライング)は各レ
     ースの1回目で一発失格とする。また、不適切な行為をした場合、1回目
     は警告にとどめるが、同一の競技者が2回目以降、同様な行為を行った場
     合、それぞれ不正スタートを行ったものとする。
  (2)短距離種目では、競技者の安全のため、フィニッシュ後も自分に割り当
     てられたレーンを走ること。
  (3)リレー競技に出場するチームは、各大学の同一ユニフォームを着用する
     こと。
  (4)リレー競技において、リレーチームの編成メンバーは、どのラウンドに
     おいても他の種目に申し込んでいる競技者であれば出場することが出来
     る。ただし、どのラウンドにおいても出場メンバーのうち少なくとも2人
     はリレーに申し込んだ競技者でなければならない。最初のラウンドに出
     場した競技者は、その後のラウンドを通して、2人以内に限り、他の競技
     者と交代することができる。
  (5)男女5000m、男女10000mについてはタイムレース決勝とする。
  (6)気象条件により、男女5000m、男女10000mについては、給水を行う場
     合がある。
  (7)男女5000m、男女10000mについては下記の設定時間でゴールに達しな
     い選手は競技者がどの段階においても競技を中止させる。
       (男子)5000mー17'00  10000mー35'00
       (女子)5000mー20'00
  (8)男女5000m、男子10000mについては当日の状況をみて、インレーン、
     アウトレーンへの振分けを行う。役員の指示に従うこと。

9.フィールド種目について
  (1)試技順はプログラム記載順とし、練習は審判員の指示に従って行う。
  (2)跳躍競技のバーの上げ方は原則として次の通りとする。

練習 バーの上げ方
男子走高跳 1m70,2m05 1m75-1m80-(5cm刻み)-2m15-(3cm刻み)
女子走高跳 1m40,1m65 1m45-1m50-1m55-(5cm刻み)-1m75
-(3cm刻み)
男子棒高跳 3m40,4m50 3m50-(20cm刻み)-4m50-(10cm刻み)
女子棒高跳 2m70,3m10 2m40-(20cm刻み)-2m80-(10cm刻み)
十種走高跳 1m45-(10cm刻み)-1m75-(5cm刻み)
-1m90-(3cm刻み)
十種棒高跳 2m00-(10cm刻み)
七種走高跳 1m20-(5cm刻み)

※同成績の場合、競技規則第181条8を適用する。
  (3)走幅跳は男女ともに2ピットで競技を行う。
  (4)三段跳は男子2ピット、女子1ピットで競技を行う。
  (5)三段跳の踏切板については、男子は13m,12mとし、女子は10mとする。
  (6)フィールド種目については、出場者が24人以上いる場合は、日本陸上競
     技連盟競技規則の第180条7に則り予選を行うべきであるが、記録の向上
     と運営の円滑を考慮し、以下の記録に達していない場合は計測を行わな
     いものとする。ただし、トップ8については、順位を決定させるために全
     て計測を行うものとする。

走幅跳 三段跳 やり投
男子 6m30 13m00 50m00

  (7)ジュニア規格の種目について各種目、一般規格と同時進行で競技を進め
     一般・ジュニアともにそれぞれトップ8を選出して決勝ラウンドを行う。

10.表彰について
  (1)各種目3位までに入賞した選手は競技終了後30分以内に表彰を行うので、
     本部前まで集合し、表彰係の指示に従うこと。入賞者が集合できない場
     合は代理人を出すこと。
  (2)表彰時の服装は、上は各大学のユニフォーム、下は各大学のジャージま
     たはウインドブレーカーとする。
  (3)閉会式において、成績の優れた男女1名ずつを最優秀選手として表彰し、
     最優秀選手賞としてトロフィーを授与する。

11.用器具について
 用器具は原則として競技場備え付けのものを使用する。ただし、棒高跳用のポー
 ル、投擲物については個人のものを検査の上、使用を認める。今回投擲物につい
 ては競技場備え付けのものが少ないため個人のものを持参することが望ましい。
 その場合、他の競技者にも使用させなければならない。ポールの検査については
 競技実施エリアで審判員が随時行う。投擲物については、競技当日の招集開始時
 刻から招集完了時刻までに100mのスタート地点付近の用器具庫にて検査を行う。
 ただし、使用の際の破損などによる事故発生の場合、使用した当該競技者が責務
 を負うものとする。この場合、主催者はその責任を負わない。

12.抗議について
  (1)抗議は日本陸上競技連盟競技規則の第146条に基づき、アナウンスで正式
     に結果が発表されてから30分以内に、次のラウンドが行われる種目では
     その結果が発表されてから15分以内に競技者自身または代理人が口頭で
     大会本部に申し出なければならない。
  (2)審判長の裁定不服の場合にはその競技者に代わる責任者より上訴申込書
     と預託金(¥10,000)を添えて、上訴する。その預託金は、講義が受け
     入れられなかった場合、没収される。

13.応援について
 集団応援を行う場合は、バックスタンドのみで行うこと。メインスタンドでの集
 団応援は禁止とする。

14.商標について
 競技者が競技場に商品名のついた衣類やバックなどを持ち込む場合は、「競技会
 における広告および展示物に関する規定」の項を順守する。基準を超える商標に
 ついては、必ずガムテープ等を貼って見えないようにすること。

15.久留米総合スポーツセンター県立陸上競技場の開門および閉門時刻について
             (開門) (閉門)
  第1日目 9月25日(金) 9:00  17:30
  第2日目 9月26日(土) 8:00  18:30
  第3日目 9月27日(日) 8:00  17:00
  ※閉門時刻は厳守のこと。ただし、やむを得ず変更する場合がある。開門前に
   競技場内に侵入している大学は、発見次第その大学の責任者を本部に呼び出
   し厳重注意する。

16.開閉会式について
 開会式は、26日(土)の9:00から行うので、各大学は部旗を持参の上、8:50まで
 にホームストレート側フィールド内に集合すること。
 閉会式は、27日(日)の競技終了後に行うので、開会式と同じ位置に集合するこ
 と。

17.大会当日の提出書類所在場所・提出先について

書類名 書類所在場所 提出先
リレーオーダー用紙 大会本部・招集所 招集所
棄権届 大会本部 大会本部・招集所
上訴申立書 大会本部 大会本部(要預託金)
記録証明書 大会本部


18.応急処置について
 競技中の事故によって負傷した場合は、医師が応急処置を行うが、その後の治療
 費等は本人負担とする。
 (ただし、「日本学生陸上競技総合保険制度」が適用される場合がある)
 また、事故の結果については本連盟では一切責任を負わない。

19.その他
  (1)競技会参加者は競技中の発病、負傷に関しては、主催者側で応急処置は
     行うがそれ以上の責任は負わない。ただし、2015年(公社)日本学生陸
     上競技連合普通会員は、原則としてスポーツ安全保険に加入しているの
     で、この保険が適用される場合がある。必ず健康保険証(コピー可)を
     持参すること。
  (2)記録証明書を希望する競技者は、300円を添えて大会本部まで申し込むこ
     と。
  (3)競技場内での写真・ビデオの撮影については、選手のプライバシーおよ
     び肖像権を保護するため大会関係者及び主催者に許可された者以外の撮
     影は禁止とする。盗撮防止のため、大会役員が声をかけることがあるが
     その場合は速やかに許可証を提示すること。また、許可なく撮影してい
     る者を発見次第、厳重に処分する。
  (4)競技会において競技者は助力とみなされるビデオ、ラジオ、カセットレ
     コーダー、CD、MD、トランシーバーや携帯電話、もしくはそれに類似
     するものを競技場内で使用、所持することは認められない。勧告を受け
     入れない場合は失格となる。なお、その他競技者に対する助力について
     は競技規則第144条を適用する。
  (5)学校受付の際にゴミ袋を指定するので、きちんと分別し、各自で持ち帰
     ること。
  (6)その他、不明な点は、大会本部に問い合わせること。

九州学生陸上競技連盟

〒810-0062
福岡県福岡市中央区荒戸3-3-66

TEL 092-715-0997
FAX 092-715-6440